タグ: 解決社労士
労働条件通知書 ― 交付義務・保管義務・罰則
2024/02/14|1,439文字 <労働条件通知書の交付義務> 労働条件のうちの基本的な事項は、労働者に対して書面で通知するのが基本です。 新人なら、1回目は雇い入れ通知書で、2回目からは契約更新の時や...
健康診断の結果による解雇
2024/02/13|844文字 <法律による制約> 「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」とされています。〔労働契約法第...
ダブルワークの労災保険
2024/02/12|1,068文字 <改正法の適用対象者> 労災保険法(労働者災害補償保険法)が改正され、令和2年9月1日付で施行されています。 施行日以降に、ケガをした労働者、病気になった労働者、亡くな...
社会保険に新たに加入したときの保険料の計算方法
2024/02/10|853文字 <資格取得時決定> 従業員の所定労働日数や所定労働時間が増加して新たに社会保険に加入する場合や、事業所が従業員を新たに雇用した場合には、その従業員に新たな労働条件で報酬を支...
持病の悪化と労災認定
2024/02/07|1,346文字 <労災認定要件の特殊性> 一般的な労災認定の要件としては、業務遂行性と業務起因性の二つですが、持病が業務によって悪化した場合の労災認定の要件は、これに業務の過重負荷が加...