現在の事業場外みなし労働時間制
2023/05/11|1,151文字 <時代に合わないみなし労働時間制> 就業規則に、事業場外労働みなし労働時間制に関する規定がまだ残っている企業は多いと思われます。 しかし令和時代の今、この規定は残業代カ...
2023/05/11|1,151文字 <時代に合わないみなし労働時間制> 就業規則に、事業場外労働みなし労働時間制に関する規定がまだ残っている企業は多いと思われます。 しかし令和時代の今、この規定は残業代カ...
2023/05/10|1,569文字 <労基署の書類送検> 労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法などには罰則があって、この罰則が適用されうる違反行為は犯罪ですから、刑法犯と同様に書類送検されることもありま...
2023/05/09|1,408文字 <労働条件通知書の役割> 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければなりません。〔労働基準法第15条第1項〕 そして、...
2023/05/06|942文字 <搾乳室・搾乳スペースの設置> 女性が安心して職場復帰できる環境作りの一環として、厚生労働省は搾乳(さくにゅう)室・搾乳スペースの設置を推奨しています。 男性にはピンと来な...
2023/05/04|858文字 <対象業務の追加> 労働基準法施行規則の改正と告示への追加により、従来19業務であった対象業務に次の業務が加わり20業務となります。 令和6年4月1日から施行予定です。 ・...
2023/05/03|1,073文字 <労働基準法施行規則の改正> 省令により、労働基準法施行規則が改正され、労働者採用時の労働条件明示事項の追加による労働条件の一層の明確化、無期転換ルールの運用の適正化が...