複数事業場での労働時間通算には批判も多いのですが、ダブルワークの労働時間通算には通達で基準が示されています。

2024/04/09|1,614文字   <ダブルワークと労働基準法> 労働基準法には、次の規定があります。   【労働基準法第38条第1項:時間計算】 労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関...

定額残業代(固定残業代)は求職者から嫌われていますが、正しく導入し、正しく運用すれば、従業員にとっても、会社にとっても良い仕組みです。

2024/04/06|1,156文字   <定額残業代のメリット> 定額残業代は良い仕組みです。 労働者にとっては、残業が少なくても定額残業代が保障されていますし、会社にとっては人件費が安定します。 しかし、そ...

労災保険の保険料率は事業の種類によるだけでなく、その事業場での労災の発生状況を踏まえた割増・割引があります。

2024/04/05|1,049文字   <メリット制の趣旨> 労災保険の保険料率は、事業の種類ごとに災害率等に応じて定められています。 しかし、事業の種類が同一であっても作業工程、機械設備あるいは作業環境の良...

産休・育休が取れない会社には特徴があります。小規模の建設業など天候に左右されやすい企業では、昔から多くのマイルールがあって法改正に対応できていない傾向にあります。

2024/04/03|1,071文字   <国の政策に対する無知> 産前産後休業というのは、労働基準法による国全体の制度です。 また、育児休業というのは、育児介護休業法による国全体の制度です。 どちらも、会社の...

インフルエンザなど症状が重くなりやすく感染しやすい感染症にかかった従業員の勤務はどうしたらよいのでしょうか?

2024/03/31|1,182文字   <感染症の流行> 新型コロナウイルス感染症が下火になったと思っていたら、インフルエンザの流行だけでなく、はしかや脳食いアメーバも心配されています。 現在、これらに感染し...

PAGE TOP