罰則のない同一労働同一賃金でも企業に科せられるペナルティーがあります
2024/10/31|1,002文字 <同一労働同一賃金の性質> 同一労働同一賃金は、働き方改革の一環として取組む課題です。 そして、企業に義務付けられている内容は、パート有期労働法(正式名称:短時間労働者...
2024/10/31|1,002文字 <同一労働同一賃金の性質> 同一労働同一賃金は、働き方改革の一環として取組む課題です。 そして、企業に義務付けられている内容は、パート有期労働法(正式名称:短時間労働者...
2024/10/30|1,707文字 <健康保険の適用対象外とされるもの> 健康保険制度は、加入者(被保険者)が保険料を出し合い、助け合う仕組みです。 全ての医療や関連するものを対象としてしまうと、健康保険...
2024/10/29|1,216文字 令和6(2024)年12月2日から今までの健康保険証は新規発行されません。健康保険証はマイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)へ移行ということです。医療機関...
2024/10/28|1,552文字 <解雇は無効とされやすい> 会社が社員に解雇を通告しても、それが解雇権の濫用であれば無効になります。 これを不当解雇といいます。 解雇したつもりになっているだけで解雇で...
2024/10/27|1,566文字 <反撃の懲戒処分> 職場で上司から暴言を吐かれ、これに対抗して暴力を振るった社員の処分は、どう考えたら良いでしょうか。 繰り返される上司のパワハラに対抗する行為であって...
2024/10/26|1,255文字 <2024年3月まで> 労働者の入社時や契約更新時に、使用者は労働条件通知書などで、労働条件を明示することが義務づけられています。 そして、「就業の場所及び従事すべき業...
2024/10/25|1,652文字 <付与日数は年功序列> 労働基準法第39条第1項によると、全労働日の8割以上出勤したことを前提に、年次有給休暇が下の表のように付与されます。 週所定労働日数が4日で、週...
2024/10/24|849文字 <公民権の保障> 労働基準法に次の規定があります。 (公民権行使の保障) 第七条 使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、又は公の職務を執...
2024/10/23|1,295文字 <常識とは> 「常識」という日本語は、一般の社会人が共通に持つ/持つべき普通の知識・意見や判断力などと説明されます。 これを英語に訳すと、次の3つの内のどれかになると思...
2024/10/22|1,325文字 <残業のない職場> 長時間労働が解消できない職場から見たら、全く残業のない職場は理想ともいえる羨ましい状態です。 法定時間外労働や法定休日労働が全く予想されない職場では...