残業代込みの給与設定が誤っていて、裁判所が固定残業代をベースに含めた残業代の支払を企業に命ずることがあるのです。

2024/05/13|1,008文字   <定額残業代の失敗による打撃> 残業が少なくても定額残業代が保障されているのですから、労働者は早く仕事を終わらせてプライベートを充実させようとします。 そのためには、自...

就業規則が無い会社では懲戒解雇ができなくても普通解雇なら可能性があります。もちろん厳しい条件をクリアする必要はあります。

2024/05/12|1,249文字   <普通解雇> 懲戒解雇は、就業規則や雇用契約書、労働条件通知書などに具体的な規定がなければできません。 しかし普通解雇は、これらに規定がない場合でも民法が適用されるので...

少子高齢化は日本のピンチを招いていますから、妊娠による不利益取扱なんて少子化対策に反することは国家への反逆のように見られます。

2024/05/11|716文字   <法改正の動向> 少子高齢化対策は国が継続的に力を入れている政策ですから、関連する法令の改正が急速に進んでいます。 ついこの間まで大丈夫だったことが、いつの間にか法令違反と...

就業規則に遅刻の連絡手段は決まっていますか?なんとなくの慣行に任せているとトラブルになり退職者が出たりします

2024/05/10|988文字   <遅刻の連絡先と連絡手段> 寝坊の場合だけではなく、家族の急病や自宅の水漏れ対応など、個人的な事情で遅刻する場合には、なるべく早く会社に連絡するのが常識です。 上司が休日や...

解雇してくれと言い出す問題社員がいます。会社としては手を焼いているので、うっかり応じてしまい大変なことになります。

2024/05/07|1,126文字   <解雇を希望する従業員> 従業員のほうから解雇を希望するというのは、それ自体が不自然な話です。 解雇という言葉の意味からして、会社から従業員に対して労働契約の解除を申し...

パワハラの悪影響は直接の相手だけでなく全社に及びます。そして、会社は必ず被害者となります。だから、防止に努めているのです。

2024/05/06|1,223文字   <被害者への悪影響> 被害者はパワハラを受けたことにより、その職場にいられなくなることがあります。 そこまでいかなくても、個人の能力の発揮が妨げられます。 我慢している...

PAGE TOP