始業時刻より早めに出社した場合には賃金の支払い義務が発生する場合/発生しない場合があります。会社のルールでは決められません

2024/10/03|1,049文字   <労働時間の定義> 労働時間とは、「労働者が実際に労働に従事している時間だけでなく、労働者の行為が何らかの形で使用者の指揮命令下に置かれているものと評価される時間」と定...

法令にある「労働時間」の意味を常識的に日常会話での意味と同じだと誤解すると違法な結果を導くことになります

2024/08/24|1,861文字   <日常会話での「労働時間」> 日常会話で「労働時間」といえば、「従業員が働く時間」という意味です。 また、就業規則や労働条件通知書などに始業時刻、終業時刻、休憩時間が規...

ダブルワーク労働者では、複数の勤務先にまたがった労働時間の管理が必要です。簡便な時間管理の方法について通達も出ています。

2024/04/14|2,067文字   <ダブルワークと労働基準法> 労働基準法には、次の規定があります。   【労働基準法第38条第1項:時間計算】 労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関...

PAGE TOP