中小企業に多い労働問題には定型パターンがあります。会社が退職者から労働法違反を指摘され、徹底的に叩かれるというのは典型例です。

2024/04/23|951文字   <従業員からの申出> 従業員からの申出により労働問題とされやすいのは、年次有給休暇、パワハラ、セクハラ、労働条件の不利益変更です。 これらは、従業員からの申出があったとき、...

労働基準法の「基準」は、下限や禁止の「基準」を示しています。罰則に触れる行為は、労働基準法違反の犯罪ですから、送検され刑事裁判の対象となります。

2024/04/21|961文字   <「基準」の意味> 労働基準法の「基準」は、「最高」の水準を意味するものではありません。 そして、「標準」や「目安」を示しているわけでもないのです。 労働基準法の「基準」と...

採用面接で自己中心的な人を見分けることができます。自己中心的な人は、会社のような組織の中で働くのに向いていません。

2024/04/18|1,140文字   <自己中心的と主体的> 採用面接も1,000人以上を経験し、その後の勤務態度や勤続年数を見てくると、応募の段階で人物像が見えるようになってくるものです。 それでも、不慣...

ブラック企業の中には、ごく普通の会社が自覚のないままブラック企業となったケースがあります。人が集まらなくて厳しい状態になります。

2024/04/17|1,083文字   <ブラックな経営方針> 「うちの会社はブラックでいこう!」という経営者など、いないと信じたいものです。 少なくとも、ブラック企業では長続きできないことは分かります。 短...

年収の壁に配慮した配偶者手当の見直しを国が推奨しています。しかし、どのように対応するかは企業の選択の幅が広いです。

2024/04/16|1,014文字   <国が配偶者手当の見直しを企業に求める理由> 夫の会社の配偶者手当をもらうため、他社で働いている妻が、収入基準を超えないように働き控えをすることがあります。このことから...

ブラック企業の疑いを持たれると人が集まらなくなるどころか退職者が増えます。予防も改善もできます。

2024/04/15|671文字   <ブラック企業の疑い> マスコミやネットでは、大きなニュースがないときは、働き方改革やブラック企業の問題が取り上げられています。 こうした情報に接することで、自分の勤務先も...

ダブルワーク労働者では、複数の勤務先にまたがった労働時間の管理が必要です。簡便な時間管理の方法について通達も出ています。

2024/04/14|2,067文字   <ダブルワークと労働基準法> 労働基準法には、次の規定があります。   【労働基準法第38条第1項:時間計算】 労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関...

PAGE TOP