労働保険の二元適用事業では雇用保険と労災保険についてそれぞれの適用方法や保険料の計算方法が適用されます

2024/03/11|559文字   <一元適用事業> 労働保険(雇用保険と労災保険)の保険関係の適用や、保険料の申告・納付などの事務は、原則として、一つにまとめて処理することができます。 この原則が適用される...

給付制限期間の短縮(雇用保険)が進んでいきます。昔の言い方で、失業手当がすぐにもらえますということです。

2024/03/10|753文字   <運用変更の概要> 失業等給付のうち基本手当は、正当な理由なく自己都合により離職した場合、7日間の待期期間満了後3か月の給付制限期間は支給されませんでした。 これが運用変更...

建設業の労働時間の特殊性はあるものの令和6(2024)年4月からは一般の事業と同じ基準で労働基準法が適用されるようになります

2024/03/09|1,094文字   <違法残業の発生パターン> 労働基準法の制限とは別に、三六協定に関連して、次のような状況下で法定労働時間を超える勤務をさせると違法残業となります。 ・三六協定を労働基準...

10年年金についての勘違い ― 10年納めればというのは老齢年金の話であって障害年金や遺族年金ではありませんし免除期間は10年にカウントされます

2024/03/06|1,052文字   <受給資格期間の短縮> 年金機能強化法の改正があって、平成29(2017)年8月1日より老齢年金の受給資格期間が25年から10年に短縮されました。 受給資格期間というの...

PAGE TOP