2023/09/16|442文字
<健康保険の考え方>
健康保険の「療養の給付」は、病気やケガをしたときの治療を対象として行われます。
このため、日常生活に何ら支障がないのに受ける診療(美容整形など)に健康保険は使えません。
妊娠・出産も病気ではないため、正常な状態での妊娠・出産は健康保険の適用から除外されています。
また、健康保険の目的からはずれるような病気やケガをしたときは給付が制限されることがあります。
<健康保険が使えないケース>
•美容を目的とする整形手術
•近視の手術など
•研究中の先進医療
•予防注射
•健康診断、人間ドック
•正常な妊娠・出産
•経済的理由による人工妊娠中絶
<例外的に健康保険が使えるケース>
•斜視等で労務に支障をきたす場合、生まれつきの口唇裂の手術、ケガの処置のための整形手術、他人に著しい不快感を与えるワキガの手術など
•大学病院などで厚生労働大臣の定める診療を受ける場合
•妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)などによる異常分娩の場合
•母体に危険が迫った場合に母体を保護するための人工妊娠中絶