緊急時の時間外労働や休日労働について、労働基準法や三六協定の例外が認められていますが、その条件はとても厳格です。

2024/03/29|1,510文字   <緊急時の時間外・休日労働と労働基準法> 時間外労働や休日労働の上限規制については、働き方改革関連法による改正後の労働基準法により法定化され、平成31(2019)年4月...

病気休暇制度を設けることで、人手不足、採用難、高齢化に対応できます。安心して働ける職場になります。

2024/03/28|1,075文字   <病気休暇とは> 病気休暇は、従業員が病気の治療を続けながら働くのを、サポートすることを目的とした休暇です。 病気を抱えた従業員にとって、働きやすくなるだけではなく、会...

企業に健康診断の実施が義務づけられているのって不思議ではないですか?義務がないとどうなるのでしょう?

2024/03/27|1,319文字   <健康診断実施義務の不満> 企業には、従業員の健康診断実施義務が課されています。 基本は、雇入れ時と年1回の定期健康診断ですが、1人1回につき50万円以下の罰金という罰...

年次有給休暇が取れない会社には共通する特徴があります。労働基準法によって国から与えられた権利を制限する会社はブラック確定です。

2024/03/23|1,004文字   <所定労働日数が不明> 年次有給休暇の付与日数は、原則として、1週間の所定労働日数と勤続期間によって決まります。 所定給付日数が何日なのか不明であれば、そもそも年次有給...

残業代を支払わない会社には共通する特徴があります。このような会社で働く従業員がいる限りサービス残業はなくならないでしょう。

2024/03/22|1,054文字   <労働時間を把握しない> 残業代を支払うには、従業員の労働時間を適正に把握する必要があります。 支払う気のない会社では、タイムカードなどの打刻をきちんとさせていません。...

初診日を証明する証拠がなかなか見つからない場合の救済措置があります。すぐにあきらめたら損かもしれません。

2024/03/21|1,119文字   <初診日の確認> 障害年金は、初診日が国民年金加入中の期間にあれば障害基礎年金の対象となり、厚生年金加入中の期間にあれば障害厚生年金の対象となります。 ですから、初診日...

PAGE TOP