ぶり大根 (2007年1月1日会議所ニュース掲載)

落ち着いた雰囲気で本格的な日本料理とお鮨をお手頃価格で味わえるお店「三松本店」さんに教えていただいた「ぶり大根」です。
寒い冬場に寒ぶりの旨みをたっぷり吸い込んだ大根はまさに旬の食べ物です。
ぜひお試しください。
【4人前】
ぶりのあら
・・・ 600g大根
・・・ 中1本長ねぎ
・・・ 1/2本生姜
・・・ 1片●調味料
醤油
・・・ 大さじ6砂糖
・・・ 大さじ2酒
・・・ 大さじ2味りん
・・・ 大さじ2
- 1.ぶりのあらは表面の血を洗い流し、受け皿をしたざるに上げ塩大さじ1をふりかけて15分~20分置き、血抜きをする
- 2.大鍋たっぷりの熱湯に(Step1)を入れ、表面が白くなったらすぐ取り出し、水に入れ、血のかたまりや、うろこなどを指先でとり、水気を切る。
- 3.大根は、1.5cmの厚さの輪切りにし、皮をむいて鍋底に敷き、ぶりのあらを上に乗せる。
- 4.調味料に水5カップ(1リットル)と、千切りにした生姜を(Step3)に入れ、ふたをしないで強火にかける。
- 5.煮立ったら火を弱め、アクを取り、約1時間煮る。
- 6.煮汁が少なくなってきたら、時々汁をまわしかけ、大根の芯までべっこう色になったら火を止める。
- 7.長ねぎは5cmの千切りにして水にさらし、水気をふきとって天盛りにする。
- ※金目鯛のあらも同じ様に煮ると美味しい。この場合はゴボウと一緒に煮てもよい。