古代の谷の跡が分倍河原駅から東芝、西府駅方面に・・・

国土地理院の 治水地形分類図 更新版(平成19年度~)の府中市の #立川段丘部 に浅い谷の跡がありました。場所は、分倍河原駅の東側踏切から北へ向かい、旧甲州街道弁慶橋付近から新甲州街道を渡り東芝中央から武蔵台文化センターへ向かうものと、新甲州街道で西へ分岐して西府駅方面に向かうもの。古代の 多摩川 が約2万年前に 武蔵野台地 を削り、立川段丘を作った時の名残りかも知れません。図は弊社HPか、ツイッター記事で提供中。ご覧ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です